◎賀名生梅林

今日はお姉ちゃんその2と一緒に梅を見に行くでしゅ。『京奈和道』が通ってから、五条はびゅ~っと近くなったでしゅ。

あれあれ?くるみちゃん、今から歩かないといけないのに、眠そうでしゅねぇ・・・

賀名生梅林の駐車場。小学校の跡地に臨時駐車場ができているでしゅ。普通車は¥300。

お土産物屋さんを横目に登っていくでしゅ。

わぁ~、思ったより咲いているでしゅ。役所の発表だと、3分咲きだそうでしゅ。


日当たりのいいところは結構咲いているでしゅ。

くるみちゃんはさっそく警備員のおじさんに愛想しに行くでしゅ。

数年前の水害の影響で、まだ普通の道が使えなくて、う回路を登っていくでしゅ。
これがなかなか急な坂で、えっさほっさ登るでしゅよ(*_*;
2016年には通常の道が使えていました。↓
梅の雲海・賀名生梅林(あのうばいりん・奈良県五條市西吉野町)本編
https://blog.goo.ne.jp/komameazu/e/c447cefd3952b097d0cb00a26481b1b3


たちまち眼下に梅の雲海が・・・・・

『あーちゃん、目がしんどそうだけど、大丈夫?』
日頃の運動不足が・・・・・・・

今回柑橘類の木がいっぱいあったでしゅ。実がたくさんなっていたけど、道にぼたぼた落ちて・・・。豊作すぎるでしゅか?

きれいな紅梅。

『ほうらくるみちゃん、きれいでしょ?』

くるみちゃんはきっと、花より団子でしゅよ。

またまたお土産物屋さんの奥さんに愛想しに行くでしゅね(苦笑)

おばちゃまはヨシヨシしてくれたでしゅ。



あっ!マンサクの花でしゅね。黄色くてきれいでしゅ~。

薄紅や桃色のとりどりの梅が咲いているでしゅ。

農園のあちこちでトロッコが置いてあったでしゅ。今でも使っているのかなぁ・・・・?

わたちなら乗れそうでちゅね。
『危ないからやめとき』



お水タイム!!

くるみちゃんはやっぱ、『花より団子』(笑)
あたちは、ちゃんと水仙を匂うでしゅよ。

この森を抜けたら眺めのいいところに出るでしゅよ。もう一息!

2年前にも出会った黒わんこ。

まだまだ元気だったでしゅね! また次も元気で会いたいでしゅ。

雨の予報だったのに、晴れ間があってラッキーだったでしゅ。

『ほうら、あーちゃんもくーちゃんもお父さんの方向いて』


反対側の山の稜線の梅も咲いているでしゅ。


広々してほんとうにきれいでしゅ~。


さあ、ここからは元のふもとに戻っていく道でしゅよ。


春を告げるオオイヌノフグリ。

くるみちゃん、きれいだからってあんまのぞき込むと危ないでしゅよ。


消防署のところまで来たらふもとはもうすぐ。

帰りに歴史民俗資料館を見てきたでしゅ。




車に乗ったとたんに大雨!ギリギリセーフでしゅ('ω')ノ

ありゃありゃ、くるみちゃんはまたママさんの腕でねむねむZZZZZZ
〇えみゅメモ〇
お姉ちゃんその2が一度も賀名生梅林に行ったことがないので、予定を合わせて行くことにしました。
花も少し早くて3分咲き。しかも週間的予報では雨の予報。
でも、3人の予定が合うのがこの日しかなくて、お姉ちゃんその2は『晴れ女』なので、せめて午前中だけでも雨がもってくれると信じて・・・・。
するとやっぱり、お姉ちゃんその2は驚異の晴れ女だった!!
気温も暖かく、時折青空が見える好条件。おまけに、一番眺めのよいポイントではきれいに晴れて!
ラッキー!
花は少し寂しかったけど、十分に自然を堪能できました。駐車場のおばあちゃんの話では、今春はやはり観光客が少ないとのこと。特に他府県のお客さんが全然来ないようです。
皆様、過度にインフル怖がらずに、マスク・手洗い・うがい励行の上、ぜひとも梅林に行ってあげてください。
3月10日前後くらいには見ごろになるかとにらんでいます。
例の、眺めの良いポイントは何度訪れてもうっとりします。日本の〇〇百選にも入りそうだと毎回思ってます。