こんにちは、えみゅママです!
今週はくるみちゃんをワンワン美容室くんくんさんに連れて行って、きれいにカットしていただきました。



相変わらずあーちゃんは、カットしたてのくるみちゃんを匂い倒す(笑)
これで、お正月はバッチリ!ですな。
そんなこんなで、最近めっきり忙しくしていたんですが、それに輪をかけて、面倒な事案が起こりました。
以前も、このブログを始めたての頃記事にした話題なんですが。
ウイルスバスターの機能に、webサイトのリンクの所に安全性評価として、『緑(安全)』『赤(危険)』『灰(未評価)』などと色がつくものがありまして。
これはスマホやウイルスバスターを入れていない人には表示されないので、あまり目にされない方もおいでかも?しれませんが、2年前に当サイトもトレンドマイクロに申請して、やっと『緑色』の安全の評価を頂戴していました。
それが、11月初旬ぐらいに(多分、それくらいに気がついた)
再び『灰色』(未評価)に変わっているではありませんか!?

灰色って、安全か危険かはトレンドマイクロではまだ評価できてません・・・・という意味合いなんですが、なんとなく一般大衆は、灰色だと『怪しい・・・・』という不信感を持ってしまいがち。
(T_T)シクシク・・・・・
というわけで、前回通常の申請(上記2年前の記事参照)で非常に時間がかかった教訓があったので、今回はサポートセンターに直接訴えることとしました。(私どもがウイルスバスターを複数口購入している担保があったから)
ちなみに、通常はヘルプセンターに書いてある通りの手順で行います。↓
Webサイトの評価について(トレンドマイクロヘルプセンター)
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-17340
とりあえず、サポートのメールフォームから、サイトの詳細と症状を書いて送りました。
サポートは常に混んでいる(と思われる)ので、順番に対応していただけていると見えるので、だいたい返事に3日ほどかかります。
前回は、あまりメールをやりとりすることもなく、サイトのトップアドレスだけ伝えて1週間ほどで緑色になったんですが、今回は、いろいろ原因の回答や、緑色希望のスラッグ(下層のアドレス)まで聞いて下さる、メールのキャッチボールをしたので、ずいぶんと時間がかかりました。なにせ、1通送ると返事が3日後で、それにまた私が返事を返すと、また3日ほどしてメールが返ってくるという具合でしたんで。
一旦、緑色の評価をもらっていたのに、再び灰色になる原因は以下の引用になります。
なお、今回、該当のサイトが「未評価」となったのはWebサイトの安全性評価は、ネット上のすべてのサイトが一定周期で評価がリセットされる仕様となっているためかと存じます。
リセットする理由としましては、一度「安全」と評価されたものの、一定期間が経過した後に悪質なサイトに変更される可能性が考えられることや、定期的にサイトのメンテナンスが施されているかなども安全と評価する際に確認させていただいるためです。
また、定期間隔で評価をリセットすることにより、サイトの乗っ取りやURLの売買による所持者の変更によるサイトの性質変化にもご対応させていただいております。なので、以前は「安全」と評価されていても評価が変更されることがあります。
トレンドマイクロサポートメールからの引用
なるほどなるほど。
1回安全評価をいただいても、『はい、それで終わり』ってわけじゃないんですね。
う~ん、こんな壁にぶつかると、自分でサイト運営する難しさですぐくじけてしまいそうになるんですが、それでも、やはり大手ブログサイトの宣伝の付き方や分類のカスタマイズがしにくい点などに不満があるため、wordpressはやめられない。。

そんなこんなで、『お申し出の作業が完了しました』とメールを頂戴したのが12月17日でした。
ふぅ~、1か月くらいかかっちゃったけど、無事、緑色になってよかった、よかった♡
今日は、レンタルしているサーバーに昼前から断続的にDos攻撃?を受けていたみたいで、(個人的な攻撃じゃなくサーバー自体に)サイトの表示がすぐに『メンテナンス中』となってました。
こわ~い!!
とにかく、これからコロナ禍でどんどんネット社会は進んでいくと思われますので、ネット環境や安全を守れるのは結局自分自身しかありません。
気を引き締めて、地道にやっていこうと思います。