◎ドッグラン アン

今日はあずきお姉ちゃんにお留守番をしてもらって、新しいドッグランへ行くでちゅ♡

橿原運動公園のバラ園の近くなんでちゅって。

キョロキョロ・・・・。どこでちゅかねぇ?
『って、くるみちゃん探さずにずっとくんくん辺りを匂ってるだけじゃん』

『あれ?あの建物に何か書いてあるよ』

ママさん、飛行機雲も『あそこ』って指さしてるでちゅよ。

『やった~!!、DogRun Annって書いてあるよ』
***********************************
以下、ママさんの施設報告です。
***********************************

駐車場は10台くらい停めれそう・・・・。ただし、周辺は道が細いので注意が必要かも。

駐車場にある階段を上がってすぐ左に受付の建物が。

中で予防接種の確認と利用規約のチェックを行い、料金を支払ってランへ。
オープンは昨年の11月だそうです。貼ってある写真は、こちらのランに来た子たち。

元釣り堀を利用されてるとのことで、中・大型犬ランは深さが感じられます。広々して気持ちいいい。これらすべて、オーナー様たちの手作りだそうです(驚)

パーゴラが夏には活躍しそうです。

水道施設も整っています。おもちゃ(ボール)も置いてあって、自由に使っていいとのこと。
うんち処理のゴミ箱もありました。おしっこをしたら、じょうろで流します。

ん?上を見上げると、何やらカワイイオブジェ?が。

こちらは小型犬エリア。ただし、エリアはどちらに行っても良いとのことで、くるみが下(中大型犬エリア)でうまくやっていけなさそうだったら、小型犬エリアへどうぞ、ということらしいです。

2月バージョンの、豆まきをイメージされてるのかな?手作り感満載です。

十分な長さがあります。(くるみ1匹だと、ちと寂しい)

下から見えていたのは、この撮影スポット。バレンタインをイメージされているとのこと。SNS映えすること間違いなし!

2人で行ってたら、うまく撮れたんだけど・・・・。
さて、一通り施設紹介も終わったので、わんこの写真をば↓

最初に来てたわんこちゃん。ミックス犬でちゅって。

他の子は大きいから、そ~っと下から窺うでちゅ。

一緒に遊んだ、シェルティーの子。きれいなオッドアイでちゅ。


オーナーさんちのチワプーちゃん。去年の9月に生まれたんでちゅって。














スカート噛んじゃイヤでちゅ。

『子犬だから、ヒラヒラが好きなんだよ』


逃げろ~~~~。
『くるみちゃん、お洋服脱いでこようか?』






『うさぎみたいなお耳だね』


『今日はあったかくて良かったね。はだかんぼうでも大丈夫だね』





チュッ♡ この子もちょっとお疲れ。

あっ、新しい子が続々と・・・・・

ピンクのお洋服を着ているのは、お歳が17歳なんでちゅって!!!



17歳でも元気。

わたちはもうちょっとお疲れ。まったりするでちゅ。


この子はちょっと小型犬エリアで様子見だそうでちゅよ。

ママさん、だっこ。。。
『疲れたんだね。そろそろ帰ろうか?』

車に乗り込むと同時に爆睡!
〇えみゅメモ〇
初めてお邪魔するドッグランです。パパさんが探してくれて、去年の11月にオープンしたてのほやほや。
元は釣り堀だったそうですが、手作りで、ここまでドッグランを仕上げられたんですって!
橿原運動公園を挟んで、グッドモーニング坊城さんと180度反対側に歩いていきます。ただ、坊城さんより、アンさんの方がずっと近いです。
てか、橿原運動公園のほぼ隣と言ってもいいかも。アクセスはすごく良いかと。ただ、周辺道路が奈良特有で細いので要注意です。
料金は、
1頭目 | 2頭目~ | |
ビジター | ¥1,500 | ¥800 |
会員 | ¥1,000 | ¥500 |
入会金 | ¥2,000 | ¥1,000 |
*2021年2月現在の料金です。HPから見させていただきました。変動があるかもしれませんので、気になる方はお問い合わせしてね。
その他、付き添いの人間は2名まで無料。それより多くなると¥100/1人~。貸し切りもあるそうです。
HPには定休日とか営業時間が明記されていませんので、これも事前に問い合わせした方がいいと思います。
https://dogrunann.amebaownd.com/
一人で初めてのドッグランは不安だったので、あーちゃんにはちょっとお留守番してもらってくるみ1匹だけ連れて行きました。
ドッグランって、価格・設備も気になる項目なんですが、私が一番気にするのはやはり、『大型・中型・小型犬は分けられているのか?』です。
橿原のミクニさんみたいに、小型と中・大型がはっきり分けられていると、あーちゃん、くるみちゃんが一緒に遊べません。
でも、こちらのドッグランでは、みんな一緒に遊べます。
大きい子が苦手な子は、上のランに避難することもできますのでちょうどいいかも。
橿原運動公園のほんお隣ですので、散歩のついでに行けるのもいいですよね。