こんにちは、えみゅママです!
前回、電動アシスト自転車を買った記事を書いて、本当は購入に至った経緯を書くつもりが、仕事が忙しく・・・・
ちょっと自宅で宿題もありますの、簡単に書きます。
パナソニック電動アシスト自転車の特徴
言わずと知れた、日本で最も有名な家電メーカー。
自転車製作は歴史が古く、日本製にこだわった電動アシスト自転車作りが秀逸。
他のメーカーと比べて、同じ価格帯で大容量バッテリーが選べるのが特徴。
パナソニックのミニベロ(20インチ以下の大人用サイクル)は人気だそうです。子乗せタイプも人気。
うちの近くのホームセンターや自転車屋さんは、大部分がパナソニック自転車を締めています、たぶん、売れ筋なんでしょうね。
性能がいいのは十分わかっているんですが、なぜかデザインが気に入らず、今回はパス。
ブリジストン電動アシスト自転車の特徴
実は、ブリジストンとヤマハは共同開発を行っています。車体はブリジストン・バッテリーはヤマハが開発しているとのこと。
ブリジストンは『両輪駆動』というシステムを使っていて、左ブレーキを掛けたり、下り坂で自動充電をしてくれるそうです。
ただ・・・・・、私の予想では自動充電はあくまで『おまけ』の機能と思ってた方がよさそう。
満充電時には作動しなかったり、自動充電にはいろいろ条件があり。以前、パナソニックでも同じようなシステムのアシスト自転車があったんですが、現在はそのラインが消えていますので、実際的ではないような気がします(私の私見)。
今回、『ラクット』という老人でもまたぎやすい自転車に魅せられて最後まで迷ったんですが、通勤に山道を通りますので今回は小輪の自転車はパスすることにしました。
ヤマハ電動アシスト自転車の特徴
世界で一番最初に電動アシスト自転車を作ったメーカーです。バイクとかも有名で、そのノウハウがアシスト自転車にも活かされていると思います。
電動アシスト自転車有名メーカー3社の中でも、カラー展開が一番豊富。おしゃれ度にかけてはピカ一かと。
2020年度モデルから導入された、『スマートパワーアシスト』で、漕ぎ出し・平坦地・坂道で、自動的にパワーをコントロールしてくれます。
9年前に購入し、大きなトラブルもなく快適に使えたことと、値段とデザインのバランスにより、今回もヤマハの電動アシスト自転車に決めました。
自転車の重量って重要?
前回初めて電動アシスト自転車を購入して、やはりその重量が気になっていました。
自立している時はあまり思わないんですが、倒れた時や、駐輪場のレールに入れるときなど特に気になります。
で、例えばパナソニックのビビLなどの軽量型の自転車も検討したんですが、結局23kgであろうが27kgであろうが、重いものは重いんです!
電動アシスト自転車は重いと思っといてください。
重さがバッテリーの持ちと関係はありますが、ここでハッと気づきました。
自転車に乗る人の重量は?
50kg足らずの私が載るのと、70kgの成人男性が載るのとどうなん?
乗る人間の重量が様々なんで、カタログで、重量でどうのこうのって言うのは言葉は悪いんですが『目〇〇鼻〇〇を笑う』の世界です。
この際、カタログの自転車重量は最重要事項ではなさそう。それよりも、自分の気に入ったデザインは色で選んだ方がよさそうです。
日本の3大メーカー(パナソニック・ブリジストン・ヤマハ)をとりあえず選んどけばほぼ間違いないかと思いました。
大手の自転車屋さんで実物を見るのもいいかも?
なかなか普通の自転車屋さんやホームセンターでは、ちょっとしか展示していなかったりします。
カタログだけで選ぶのはやはり勇気が要るもの。
私の家の近くの、『サイクルベースあさひ』さんでは一番品ぞろえが良くて、上記3社の電動アシスト自転車の有名ラインは、ほぼ実物が展示されていました。試乗もさせてもらえる場合もありますので、活用されるのもおすすめです。
想像するより実際に乗るのはまた違いますのでね。
予算やデザインで私はヤマハのPAS With DXを選択しましたが、買って1週間くらいの感想を。
1. バッテリーは良く持ちます。
2. 通常はスマートパワーモードを使っているとどんな道路状況でも対応できます。ギアは平坦地だと『3』の方が早く進むことができます。以前のモデルはギア3は相当ペダルが重かったんですが、今回のモデルはそれほどペダルは重く感じません。パワーが増しているんしょうね。
3. 若干音が気になります。平坦地でギア2でペダルを一生懸命こぐと、モーター以外の機械的な音がします。登り道ではあまりこんな音がしないので、なるべく空回りしないようなギアを選択する必要があると感じます。ただ、自動車がよく通っているような道では音はほとんど気になりません。
4.全般的に9年前のモデルとはパワーが違い、楽に自転車をこげます。
5. ハンドルはおしゃれですが、手袋をしているとすべります。年配の人にはおすすめできないかも。指型のついている普通のハンドルの方がすべりにくいです。
6. ブレーキの効きはやや甘いです。スピードは出しすぎないようにしましょう。
7. バックライト付きのスイッチは見やすくてGOOD。時計がついているのが、通勤にめっちゃ便利。
8. オートライトは地味に便利。今まで、電源とライトは連動していないモデルだったので、電源を切るとライトが切れるのは助かります。
9. 籐風前カゴは横幅がすごく広くて荷物が入れやすくなりました。反面、編目が大きいので、こまごましたアイテムがもしカバンからこぼれると、確実に落ちてしまいます。
↓ 試走の動画です。若干、風きり音やモーター音がします。
坂道ギア3の動画は力尽きて載せてないんですが、坂道はギアが1か2の方がよさそうです。