* ↓タイトルをクリックすると開きます
・048 藤原宮跡(奈良県橿原市高殿町) 2015年7月5日
藤原宮跡(奈良県橿原市高殿町) 2015年7月5日


















〇えみゅメモ〇
去年はコスモス一色だった藤原宮跡。でも今の時期は、な~んもなかったです。
7月下旬になったら蓮が見ごろになるとか。
ただ、大和三山(と思われるこんもりした小ぶりの山)はきれいにぐるっと見渡せます。
まあ、お近くの方が毎日わんこの散歩に来たら、さぞかし健脚になることとは思いますが(笑)
また、秋のコスモス時期には行きたいと思います。家から比較的近いですし。
#わんこのおでかけ #奈良県橿原・大和高田・高市郡
・049 屯鶴峯(どんづるぼう・奈良県香芝市穴虫) 2015年7月23日
屯鶴峯(どんづるぼう・奈良県香芝市穴虫) 2015年7月23日








〇えみゅメモ〇
すみません、写真は去年の同時期に撮ったものです。
たぶん、今年はもう屯鶴峯へは行けないと思いますので、ご紹介だけしておきますね。
去年のあーちゃんってこう見ると、子犬~。ちょうど1歳1~2か月ころの写真だと思うのですが、毛もしょぼいし、体つきもほそっこい(笑)
成長したな~。
屯鶴峯は一応、天然記念物に指定されています。が、観光客も少な目・・・?
ただ、駐車場(無料)の台数が少ないので、たまたま観光の人が重なると、停められないこともあります。(側の国道はよく通るんですが、車があぶれているのを目撃することもあります)
高低差は少なく、楽に登れはしますが、ずるずると滑りやすい岩質で、間違ってもヒールで行かないでね。
ネットで調べると『心霊スポット』とか出てくるんですがほんとかな~?
昔の防空壕のあとがまだ残ってるとのことですので、そういった影響もあるかも。
#わんこのおでかけ #奈良県香芝・北葛城郡・磯城郡
・050 淀川河川敷・おばあちゃんちに行くでしゅ(大阪市淀川区) 2015年8月14日
淀川河川敷・おばあちゃんちに行くでしゅ(大阪市淀川区) 2015年8月14日
















〇えみゅメモ〇
2015年のお盆ですね・・・
今年(2025年)は大阪のおばあちゃんちが、劇的!ビフォーアフターみたいにリノベーションしたので、めっちゃきれいになりました。
残念ながら、あーちゃんが『たたみの部屋は落ち着く』と申しておりましたが、新しくなったお部屋はすべてフローリングになりました。
この10年前くらいは暑いと言ってもまだ犬の散歩に出かけよう!と思えるくらいの気温だったのに。。昨今は、わんこの足がヤケドしそうなので、昼間の散歩は無理でしょうね。
#わんこのおでかけ #大阪
・051 奈良公園・柴犬は世界を席巻するでしゅ(奈良県奈良市) 2015年9月8日
奈良公園・柴犬は世界を席巻するでしゅ(奈良県奈良市) 2015年9月8日





























〇えみゅメモ〇
8月に休日出勤したので、今日は振替でお休みをいただきました。
台風が接近しているので天気はイマイチ・・・・。ということで、近場の奈良公園へ行くことにしました。
パパさんは仏像が好きで、奈良国立博物館で開催中の白鳳展をもういちど見たいと言ってたんで、あーちゃんと私は別行動で東大寺周辺を散歩・・・・・・
のはずが!忠犬アズ公は、踏ん張って踏ん張って、どうしても博物館を離れようとしません。
しかたないので、博物館前で待つことに・・・・
でも、平日というのに観光客がわんさか。しかも8割がたは外国人。そのうちまた8~9割が中国系のひとたち、でした。
あずきは観光客にまたまた大人気。
博物館で2組、興福寺周辺で2組ほどが、声をかけて、あーちゃんの写真を撮りたがりました。
柴犬って、日本らしいものなんでしょうか?
そのうちの台湾からいらしてるご夫婦は、赤柴(1歳)を本国で飼っていて、iPhoneに入ってる写真を見せてくださいました。
身振り手振りで、その赤柴は「もっと大きい」っておっしゃってました(笑) 『シバケン』って嬉しそうにカタコトでおっしゃってたんで、やっぱ柴って人気なんだと思う。
鹿は春が出産ラッシュッだったのか?小鹿がたくさんいました。カワイイ~。
また、10月にはシカの角切があるそうですよ。
本日のお供カメラは、オリンパス STYLUS 1s 。
#わんこのおでかけ #奈良県奈良・郡山・天理
・052 山の辺の道・長岳寺~山中廃寺あたり(奈良県天理市 柳本町) 2015年9月20日
山の辺の道・長岳寺~山中廃寺あたり(奈良県天理市 柳本町) 2015年9月20日







































〇えみゅメモ〇
山の辺の道って一言でいっても、と~っても広いです。
実は、このブログを始める前にも2コースほど行っていて、まだご紹介しきれていません。
今回は、天理市のほうへ・・・・
久々だからちょっとしんどかったです。
気候はずいぶん涼しくなったし、天気も上々。とても気持ちの良い散歩でした。
久々の鼻ツン写真も撮れたし。
奈良は古墳がいたるところにあって、こんもりとした丘?のように見えるところはたいがい古墳です。
ただ、わんこはやっぱり古墳には立ち入れないところ多い。墳墓だからかな?
本日のカメラは、オリンパス STYLUS1s。
#わんこのおでかけ #奈良県奈良・郡山・天理