* ↓タイトルをクリックすると開きます

・053 秋の5万人の森公園(奈良県五條市北山町) 2015年10月20日

秋の5万人の森公園(奈良県五條市北山町) 2015年10月20日

〇えみゅメモ〇

朝、葛城市方面に用事があったので、ついでにあずきを連れて、5万人の森公園に行きました。

抜けるような青空。夏には草ぼーぼーだったのが、遊歩道周辺だけは草刈して整備してありました。

レストハウス周辺はモーニングを食べにきている、(たぶん)お近くの高齢者等でにぎわってたんですが、スタンプラリーの山道はだ~れもいませんでした。

来週24日、25日はフリーマーケットがあるそうですので、混み合うかな?

山道は適度にアップダウンがあるので、ちょうどいい運動に。

運動のあとのソフトクリームはとってもおいしかったです。抹茶とバニラのミックス、300円なり(当時)。

あーちゃんもばくばく食べてました。

本日のカメラは、リコールから帰ってきた『NIKON 1 J1』。

コントラストは高めでくっきり見えます。(お天気がいいのも影響してる?)画像はクリアで悪くないんですが・・・・

上記小さくした画像だと、クッキリハッキリ見えるので、よさげなんですが、実サイズで見ると・・・・

やはり解像度に不満があります。レンズいいの使うといいのかもしれませんが。

#わんこのおでかけ #奈良県五條・葛城・御所

・054 コスモス満開の藤原宮跡(奈良県橿原市高殿町他) 2015年10月25日

コスモス満開の藤原宮跡(奈良県橿原市高殿町他) 2015年10月25日

〇えみゅメモ〇

去年訪れた、藤原宮跡。

日付を見ると、10月4日になってます。その時花はチラホラ・・・

そこから半月経つとこうなるのか!!と、ビックリぎょうてん!

皆様、ぜひ1度お越しください。正直こんなに広大できれいで気持ちいいコスモス畑とは思いませんでした。

思いきって行ってよかった~

たぶん、先週と今週が一番の満開時期だと思います。何か所かお花畑があって、どうも少しずつ開花時期をずらしているように思います。

お近くの方は、すぐ行ってください!まもなく盛りは過ぎそうです。

普段は、赤い柱以外はな~んにもありませんが、それでも、360度、大和三山などを見渡せて、独特のいいロケーションです。

さて、わんこもたくさん来てました。

小型犬の方が、あーちゃんを見るとキャンキャン鳴いて近づけませんでした。

柴はおっとりさんが多いので、鼻ツンできましたよ~。

やっぱり、わんこがたくさんいるとたのし~。飼い主さんと、柴談議なんかして。

お天気は快晴。花もわんこもたくさんで、今日はホントに楽しかった!!

本日のカメラは、オリンパス Stylus1sとソニー RX100M2。

色味が鮮やかな方が、多分オリンパス。(オリンパスブルーでしょう)

重さの都合で、RX100をひっさげてきましたが、正直こんなに花がきれいとは思わなかったので、E-510のマクロを持って行ったらよかったと激しく後悔。

やっぱり広角レンズが欲しいと思いました。

#わんこのおでかけ #奈良県橿原・大和高田・高市郡

・055 秋のバラ園・橿原運動公園(奈良県橿原市慈明寺町) 2015年10月31日

秋のバラ園・橿原運動公園(奈良県橿原市慈明寺町) 2015年10月31日

#わんこのおでかけ #奈良県橿原・大和高田・高市郡

・056 ハーベストの丘・わんわんペットDAYその1・・・似顔絵と飛行犬(大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺) 2015年11月3日

ハーベストの丘・わんわんペットDAYその1・・・似顔絵と飛行犬(大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺) 2015年11月3日

〇えみゅメモ〇

年に2回ある、大阪堺市のハーベストの丘のペットデー。

前からずっと行きたかったんですが、今回パパさんとやっと休日が合って行けました!

泉北ニュータウンの近くで、広大な敷地にあるテーマパークです。

今日は続々とワンコ連れのかたが入ってきます。みんなこの日を待ってたのね。

お天気も上々。園内はおしゃれで、すがすがしかったです。

入園料は大人900円、わんこ300円。人間はいろんな割引カード提示で200円安くなります。(当時)(JAFは割引終了してます)

わんこは1年以内に、混合・狂犬病ワクチンを打っていることが条件になります。証明書を持っていって下さい。

ほかの人のブログを読んでて、今回は絶対、『似顔絵』と『飛行犬撮影』をしたかったんです。

似顔絵は『似顔絵アーチストMEG』さんに描いてもらいました。オープンと同時に行ったので、1番乗りでした。10~15分程度でスラスラ描いてくださって・・・・(料金は¥2000なり。当時)

めっちゃカワイイ!すごい似てる!

もう嬉しくて嬉しくて(家宝にしよう(笑))

そのあと、飛行犬撮影に行って。

ここも運よく早かったので、すんなり撮影してもらえました。(料金は¥2160なり。当時)

残念ながら、後日CDに入れて郵送していただけるそうですので、またご披露いたします。

あずきをパパさんが押さえておいて、私が反対側へ行って、手をたたいて呼ぶんです。

最初走ってくれるか?とても心配でしたが、2回とも上手に走ってくれました。CDが楽しみ~。

今回はもうちょっと続きます。たくさん写真を撮ったので、いっぺんにできないので。

すみません、よろしければ、もう少しお付き合いください。

#わんこのおでかけ #大阪

・057 ハーベストの丘・わんわんペットDAYその2・・・ドッグラン(大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺) 2015年11月4日

ハーベストの丘・わんわんペットDAYその2・・・ドッグラン(大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺) 2015年11月4日

〇えみゅママ〇

観覧車のふもとに、無料?(入園者は規則さえ守れば無料です)のドッグランがありました。

さすが、こんな所に連れてくるワンコなんで、みんなとってもイイコで、攻撃性もなくおとなしかったです。

逆に大人しいので、一緒に走り回る・・・・とまではいきにくかったです。

少し走れば満足みたいでただ、小さいチワワちゃんやプードルちゃんもいたので、それぐらいでちょうどよかったかも。

あーちゃんは、一番最初に窪地に足をとられて、顔から地面に激突してビックリさせられました。 まあ、大事には至りませんでしたが。

ワンコでもこけるんやなぁ、とビックリ(笑) 結構見てると、他のワンコもけつまずいたりしてました。

でも楽しかったです。

次で最後になりますが、初めてワンコと観覧車に乗った話です。

#わんこのおでかけ #大阪

・058 ハーベストの丘・わんわんペットDAYその3・・・初めての観覧車(大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺) 2015年11月5日

ハーベストの丘・わんわんペットDAYその3・・・初めての観覧車(大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺) 2015年11月5日

〇えみゅメモ〇

いよいよ最終は、観覧車(大人1人¥300なり。当時)。

わんわんペットデーの日だけ、ワンコと乗れるみたいです。2台くらいワンコ専用のゴンドラが決まっていて、私たちはナンバー14に乗りました。

ゴンドラにはペットシーツや消臭剤が完備。(完備してても、抱っこが基本なんで、ほとんどおもらしはしない・・・と思う)

わんこと観覧車に乗れる貴重な体験でした。もちろん、わんこと乗るのは生まれて初めて!めっちゃ楽しかったです。

あーちゃんも、下で動くわんこや人間をじっと見てましたよ。

最後はお約束のソフトクリーム。

ちょっと高価な¥380(当時)なり。高価だけあって、ワッフルコーンも上等でおいしく、アイス部分も粘りがあってクリーミー。

ちょうど歩き回って疲れてたんで、あーちゃんも私も夢中で食べました。

園内はパン屋さんが多くて、帰りに少しばかり買って車中で食べました。(ちょうどお昼だったので)

窯焼き田舎パンみたいなのが売ってたんですが、整理券配布で、『今からだとお昼の2時からの分です』と言われたのであきらめました。

こんな人気だって知ってたら、あさいちで整理券もらったんだけど。

でも、パンも焼き立てでめっちゃおいしかったです。

いろいろと貴重な体験ができて楽しかったです。あーちゃんも十数鼻ツンゲットできましたし(笑)

夜は花火もワンコと見れるそうですが、それは他の方のブログにおまかせします。

#わんこのおでかけ #大阪

・059 紅葉初めの談山神社(奈良県桜井市多武峰) 2015年11月12日

紅葉初めの談山神社(奈良県桜井市多武峰) 2015年11月12日

〇えみゅメモ〇

今日はお休みをいただいて、桜井市にある談山神社へ行ってきました。

紅葉には少し早目だったんですが、週末は雨の予報。シーズンまっさかりになると混雑するかも?という思惑もあり、早めに訪れました。

ここはわんこOKと聞いていたので、前から来たかったんです。

今日はパパさんとお姉ちゃんその1も一緒です。

それぞれ1台ずつカメラを持ち、STYLUS1s、GM1+M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6、RX100M2の3台体制。

やはり、こんなシチュエーションは広角レンズは値打ちある~。

前回橿原運動公園で広角レンズを使った色が、若干赤みがかっていて、いろいろ考えた結果、『フィルターも影響してる?』かもと思ったので、家にあったE-510のマクロレンズが52mm口径で同じだったので、そのフィルターを拝借。

ケンコーPRO1Dなんで結構スタンダードだと思います。

今回は色に関して、あまり「おや?」と思わなかったんで、やはりフィルターの影響もあるのかもしれません。

参拝料は大人¥500(当時)。私はJAFに入っているので同伴2名まで¥450。受付で『わんこはいいですか?』と聞くと、『はい、だいじょうぶですよ~。私も柴犬飼っているんですよ~』とお答えくださいました。

談山神社は初めてだったんですが、すごくよかった!!

樹齢何年?って思うような大木がたくさんあり、伝統が感じられます。空気も清冽。

観光客も少な目で、中国からの観光客と、帰りがけにだーーーっと入っていらした高齢者ぐらいかな・・

紅葉盛りには早かったんですが、青いはっぱと赤いはっぱのコントラストもそれはそれで美しく・・・・・

紅葉最盛期にも犬抜きで撮影に行ってみたい・・・・(多分無理でしょうが)

このあと、近くの飛鳥石舞台だけ寄ってきました。

#わんこのおでかけ #奈良県桜井・宇陀・山辺郡

・060 石舞台古墳(奈良県高市郡明日香村) 2015年11月13日

石舞台古墳(奈良県高市郡明日香村) 2015年11月13日

〇えみゅメモ〇

帰りに寄った石舞台。

むか~しに来た覚えがあるんですが、こんなに公園みたいに整備されてなかったと記憶してます。

なんにもない、田舎みたいなところにドンッと岩があったような気が・・・・(気がするだけで確証はありません)

今はきれいに整備されています。入場料は大人¥250(当時)。JAFで本人だけ¥50割引き。

やはり受付で『わんこは大丈夫ですか?』と聞くと、『つないであれば大丈夫です』とのこと。

やっぱり大きいですね~。昔の人は、どうやって石積んだの??

しかし、見学の間に地震は来てほしくないものです(笑)

その後は、駐車場横にあるソフトクリーム屋さんへ行きました。(*現在、ソフトクリーム屋さんはありません)

あらかじめパパさんはここのこと下調べしてたようで・・・・  結構、有名らしいですよこのソフト屋さん。

食べたソフトは『古代米ソフト』¥300(当時)なり。お米の味は全然しなくてあっさりとしたソフトでした。

お隣はレンタサイクルのお店。結構明日香は、自転車でまわっている人を見かけます。かくいう私も学生の時は乗りました。

これからの季節は、絶好の自転車日和なんでしょうね。

今回は、歴史を感じた小旅行でした。奈良ってつくづく観光資源があるなぁって思いました。

#わんこのおでかけ #奈良県橿原・大和高田・高市郡

・061 秋の法隆寺(奈良県生駒郡斑鳩町) 2015年11月15日

秋の法隆寺(奈良県生駒郡斑鳩町) 2015年11月15日

〇えみゅメモ〇

今朝は思ったより天気が悪かったので、近場の法隆寺を訪れました。

家を出たときは雨はやんでたんですが、法輪寺近くに来たときはかなりの雨。でも、しばらく車内で待つと、5分もしないうちに雨がやみました。

あーちゃんは晴れ女なんで(笑)

法隆寺近辺は、『紅葉』が目立つような広葉樹の木は少ないとは思いますが、逆にところどころに見える赤い葉っぱがとても印象的でした。

仁王さんは迫力ありますよね。写真を拡大して見ても、すごい感動します。(←仁王さんを望遠で撮ればいいですよね)

国宝の西円堂では、お堂の近くの石段に登ると、『これは国宝ですので・・・(ワンコはご遠慮ください)』と、注意を受けました。周辺はワンコOKなんですが。

帰りのお土産物屋さんで食べたのは、マロン味と黒ゴマ味のソフトクリーム。

歩いていると、ソフトクリーム型の看板?がいっぱい置いてあったんですが、あーちゃんが反応(笑)  ちゃんと、形を認識しいるようです。

¥250(当時)だったんですが、値段の割にとっても美味。

超広角レンズは、現在の私のマイブームです。たまには25mmくらいの単焦点を使いたいんですが、犬を連れてると、レンズ交換は絶対無理!

パパさんのSTYLUSが光学10倍の万能カメラで、それがあるから私も安心して、広角使うことができます。

とりあえず、紅葉の季節中は広角を持っていこうと思います。迫力がやはり違いますので、ね。

#わんこのおでかけ #奈良県生駒・生駒郡

・062 今年の紅葉は・・・・二上山・祐泉寺(奈良県葛城市染野) 2015年11月29日

今年の紅葉は・・・・二上山・祐泉寺(奈良県葛城市染野) 2015年11月29日

〇えみゅメモ〇

去年もみじがすご~くきれいで驚いた、二上山にある祐泉寺。

今年も行こう!って話になって、行ったんですが・・・・・・・。う~ん、ビミョー。

だいたい今年の紅葉は、色づき始めが早くて、でも、11月中旬がほとんどあったかくて。

そのせいだとは思うんですが、紅葉が「一斉」ではないです。終わってるような、これから色づくような。

去年の私のブログと比較してみてください。

それでも、しっとりとした感じで雰囲気はよかったですけどね。観光客(登山客)もまあまあ多かったし。

途中の調整池にいるカモたちは、人間の姿を見ると、何かもらえる・・・と期待して、どんどん集まってきます。

パンの耳でも持ってきたらよかったかな?(←ていうと、パパさんに勝手に物をやったらアカン言われました)

鳥のお写真はよく撮れると思います。

本日も、パパさん→STYLUS1s, 私→GM1 + 9-18mm F4.0-5.6。

このあと、めっちゃ良かった石光寺(せっこうじ)に向かいました。

#わんこのおでかけ #奈良県五條・葛城・御所

・063 寒ぼたんの石光寺(奈良県葛城市染野) 2015年11月30日

寒ぼたんの石光寺(奈良県葛城市染野) 2015年11月30日

〇えみゅメモ〇

花の寺、石光寺。

ツムラ(バスクリンの)の漢方薬で『中将湯』という婦人薬は、この寺ゆかりの中将姫からきているそうです。

(中将姫を助けた藤村家というのが、ツムラ創始者・津村重舎の母親の出。これが縁で、中将姫が藤村家に婦人薬の作り方を伝授したそうです。)

ツムラが寄進した、中将姫の像もありました。

年中いろいろな花が見れるそうですが、今回は寒ぼたん。

藁でできた藁帽子(ワラズトというそうです)をかぶせて、大切に育てられています。

寺内は思ったよりも広く、よく手入れが行き届き、しっとりとした感じで、ものすごくよかったです。

入場料は大人¥400(当時)なり。

受付で、『犬は・・・・』と恐る恐る聞いたんですが、『(そんなに大型犬じゃなく)ちゃんと管理してくれはったら結構です』と言ってくださいました。

うちのあーちゃんは、し○こ、ウ○チがかたくて?、外ではめったにしません。(だから観光地に連れていきやすいです)。朝の散歩も3~40分連れまわしても、結局し○こ、ウ○チともしないこともしばしば。

ですから、寺社仏閣でも結構、遠慮なく連れていけます(笑)

次は『寒咲アヤメ』の時期がやってくるらしく、またぜひ訪れたいです。

道の駅では、恒例のソフトクリーム。シソ味、¥250なり(当時)。さっぱりしていておいしいです。

ちょうどお昼前だったので、またまたいっぱいおいしいもの買ってしまった。

#わんこのおでかけ #奈良県五條・葛城・御所

・064 ペットランドミクニのドッグラン(奈良県橿原市葛本町) 2015年12月15日

ペットランドミクニのドッグラン(奈良県橿原市葛本町) 2015年12月15日

〇えみゅメモ〇

今日はパパさんがお仕事だったので、あずきと二人でミクニのドッグランへ行きました。

お天気がよく、12月の中旬とは思えないほどあったかい日。

たくさんのワンコが遊びに来ていました。

あずきは大人になったせいか?以前ほど、走り回ってあそばなくなってました。

たまたま来ていた柴わんが、2匹とも男の子で、積極的に来られると、びびって歯をむく始末・・・・・

まぁ、それでもあずきはおとなしいので、修羅場にはならずに済みましたが。

しかし、みなさんとてもいい方ばかりで、柴談議をしたり、とても楽しいひとときでした。

大型犬も大人しい、大人しい。(そして触り放題)

ものすごく楽しく過ごさせてもらいました。

しかし、怖いとすぐに私の陰に隠れてしまったり、だっこだっことおねだりしたり・・・・

ちょっと、過保護に育てすぎたのかしらん?

#わんこのおでかけ #奈良県橿原・大和高田・高市郡