◎明神山

今日はお天気が回復したので(予報では昼から雨)、近くのお山に登るでしゅ。

おうちからと~っても近かったでしゅ。

あたちたちは一度来ているけど、がんばって登れるでしゅかねぇ?

とりあえず『ヤオヒコ』のところを左に曲がって・・・・・

鳥居のところから登っていくでしゅよ。

後から考えると、鳥居のところからコース入り口までの住宅地の中が一番のぼりがキツかったでしゅ(>_<)

なぬっ?!山頂まで1.6km?遠いでしゅねぇ。


入り口からすぐの地点ですでに見晴らしが・・・・・・

定点撮影。








尾根道はゆるやかで木漏れびがキレイ。


くるみちゃんはリタイアでしゅ。


『あーちゃんもリタイアやん♪』
だって、もう一息が苦しかったでしゅ。



山頂には水神社。

恋人の聖地!? 誓いのテラスで鐘を鳴らせるでしゅ。

眺めはバツグン。


今日は暖かく、山のすぐ下は霧がかかって、とっても幻想的。王寺町の竹田城跡でしゅ!!


(デジカメが白とびするのでスマホで。ライカ ヘクトールの力)




消防団の見回りがあって、消防団員の人たちは、道端の落ち葉を掃いて火災を防ぐお仕事をしていたでしゅ。どうもご苦労様でしゅ!


テラスで登山客のおじいちゃんから桜の狂い咲きの情報をゲットしたでしゅ。

くるみちゃん、とっても楽しかったでしゅね。
『はい、でちゅ』

あたちはあんよが痛くならないように、ラインの上を歩くのが好きでしゅ。

〇えみゅメモ〇
香芝インターからほど近いところにある、明神山。
正直、一番最初に行ったときに、『なんでこんな近くに絶景パノラマが楽しめる山が!?』とびっくりしました。
標高は273mあまり。ちょっと急な住宅地を抜けると、後は、なだらかな尾根道が続きますので、お年寄りや幼児でも登れるほど。
実際、次々登ってくる人たちは、お年寄りや家族づれ。くるみちゃんは、子供たちに『かわいいかわいい』となでくり回されていました(笑)
新年のご来光も見たいけど、駐車場が小さい(35台)ので、いっぱいかな~??
とにかく、眺めがよく、軽いハイキングにぴったりですのでぜひお近くの人は登ってみてくださいね。
(登山したのは、2024年11月9日です)