◎鹿嶋神社

今日は、下田にある神社に行くですよ。なんでも『どんど焼き』っていうのがあるらしいんでしゅ。何かおいしいものを焼くんでしゅかねぇ?

カメさんのいる池。お天気のいい日はカメさんが水面に上がってくるでしゅよ。向こうに見えるのは二上山。

川べりを懸命に歩く、くるみちゃん。

『あっ、鹿嶋神社が見えてきたよ』

すごいでしゅ!850年の歴史があるでしゅか!?


わんこは境内に入っていいんでしゅかね・・・・・・?

やった!!!フンはお持ち帰りくださいってことは、わんこOKでしゅよ♡

『ママさんは、あそこのお焚き上げのところにしめ縄持って行ってくるね』

お焚き上げの神事はもうちょっと後かな?

『順番にまんまんちゃんあんするね』

『・・・・・・・二礼二拍手一礼・・・・・・・』

今度はパパさんの番でしゅ。

さぁ、お焚き上げの用事も済んだから帰るでしゅよ。

わっせ、わっせ。


『がんばって歩いて帰ったら、おぜんざい作ったげるからね』
わ~い!おもちは一つでお願いしましゅ。

みんなで仲良くおぜんざいを食べたでしゅ♡
http://kasimajinjya.web.fc2.com/index.html
〇えみゅメモ〇
1月15日は小正月。関西ではこれくらいに鏡開きを行います。関東の方は11日だそうですが。
香芝にある鹿嶋神社には毎年、古いお札やしめ縄を持って行かせてもらってます。ちょっと距離があるので、いつもだったら自転車でびゅーっと行くんですが、今年はわんこを連れて歩いていきました。
境内は、どうやらわんこOKみたいで良かった♡
しかし『どんど焼き』って面白い言い方ですよね。wikipediaには『左義長』って載ってます。私の父(大阪)は、昔『とんど焼き』って言ってた気がする。地方によって違うのね。
一応、鹿嶋神社のHPにはどんど焼きって書いてあるので、どんど焼きってしました。
毎年、神様にお願いしているのでなんかスッキリ。
小正月も明けて、明日からまたがんばりましょう♪