* ↓タイトルをクリックすると開きます
・082 初登りでしゅ、二上山(奈良県葛城市加守・大阪府南河内郡) 2017年1月6日
初登りでしゅ、二上山(奈良県葛城市加守・大阪府南河内郡) 2017年1月6日















〇えみゅメモ〇
正月、下の子が二上山に登ってみたいと言うので、香芝側よりも舗装してあって登りやすそうな、大阪府側から登りました。
前は、香芝側より登りやすいので、なだらか~って思ってたんですが、冷静に登ってみると結構坂がキツかったです。
ただ、私はもう3年、あーちゃんと様々な散歩をしているので、ホント、体力だけはついて、正直これぐらいの坂なんてへっちゃらです。
あーちゃんが来る前だったら、きっと脳貧血起こしているくらいの坂でしたが。
新年にもかかわらず、家族連れとか中年ご夫婦とかの登山者でいっぱい。
わんこも続々と登ってました(写真には写ってませんが)
いっぱい”鼻ツン”もさせてもらいましたよ~。
お天気がイマイチだったので、汗をかいたあと、とっても寒かった!
帰りに香芝側の道の駅に寄ったんですが、3日まで正月休みでした。
残念!ここにはおいしいものがい~っぱい売っているんで、楽しみにしてたんですがね。
あーちゃんにもソフトクリーム買えなかった。 また今度ね。
#わんこのおでかけ #大阪 #奈良県五條・葛城・御所
・083 大和民俗公園(奈良県大和郡山市矢田町 ) 2017年2月4日
大和民俗公園(奈良県大和郡山市矢田町 ) 2017年2月4日






















〇えみゅメモ〇
最近寒かったので、犬散歩は行ってなかったんですが、今日は晴天。あったかかったので近場の郡山まで足延ばしました。
最初、ここまで来るつもりがなかったので、カメラはGM1キットレンズです。
やっぱ、晴れた日は、ファインダーないとキツイってパパさんが言ってました。
民俗公園はやっぱいいですよ。市民の人たちが大勢歩きにきてました。すがすがしくキレイに整備されてるので、ジョギング・ウォーキングには最適だと思います。
梅がぼちぼちほころんできてます。
梅の季節になったら、また、郡山城行ってみたいなぁ・・・・
#わんこのおでかけ #奈良県奈良・郡山・天理
・084 大神神社(おおみわじんじゃ・奈良県桜井市三輪) 2017年3月5日
大神神社(おおみわじんじゃ・奈良県桜井市三輪) 2017年3月5日























〇えみゅメモ〇
親戚にお守りが必要になったので、あーちゃん連れて桜井市の大神神社まで行ってきました。
家から車で30分足らずですが。
パパさんが仕事で、私一人あーちゃん連れて写真が撮れるのか・・・?すごく心配でしたが、相変わらずあーちゃんはイイコで、しっこ、う〇ちも1回もせず、しかも写真を撮るのをじっと待ってくれてるんで、思い切って新しいレンズ(多少かさばる)を持って行ってよかったです。
あーちゃんは神社でも大人気。大概の人は手を差し出して、かわいいね~と言ってくださいます。
晴天下でなければ、あっさり目と思ってた色目も結構ヴィヴィッドです。赤い傘とかきれいに発色していると思います。
やっぱ、すげー。
なんか腕があがったって錯覚しそう(笑)(腕はあがってません)
無事お守りも買えたんでよかったです。
#わんこのおでかけ #奈良県桜井・宇陀・山辺郡
・085 ペットのお守りを買いに、石上神宮(奈良県天理市布留町) 2017年3月11日
ペットのお守りを買いに、石上神宮(奈良県天理市布留町) 2017年3月11日
























〇えみゅメモ〇
先週は人間のためのお守りを買いに行ったので、今日はあーちゃんのために、ペットお守りを買いに行きました。
ここら近郊でも何か所かわんこのお守りを売っているんですが、天理市の石上神宮は中でも有名です。
境内は厳かでめっちゃよかった!
驚いたのは鶏を放し飼いにしてあること。
これで、わんこ連れOKなんですよ!?
でもさすがにここの鶏は、あーちゃんぐらいには全く動ぜず・・・・。
あーちゃんも大人しいので、鶏は眺めているだけでした。
(が、鳥とか追いかけてしまうワンコはやっぱり注意した方がいいかも)
周辺は天理教の建物がいっぱいあります。その中に天理大学があって、初めて見ました。
天理はお祭り?行事?の際は周辺がめちゃ混みらしいですが、本日は空いていました。
桜の季節はもうすぐそこ。梅があるかな・・・と思ったんですが、ほとんど植わってなくて、桜の方が有名らしいですよね。
とにかく、あーちゃんの最後の表情をみていただくとわかるかと思うんですが、ご本人、ペット守りは大変満足のご様子(笑)
#わんこのおでかけ #奈良県奈良・郡山・天理
・086 突然でしゅがマルチワの・・・・ 2017年4月3日
突然でしゅがマルチワの・・・・ 2017年4月3日















〇えみゅメモ〇
とうとう多頭飼いに手を出しました。
といっても2回目。
1度目は、シェルティーとパピヨンでした。
あーちゃんは柴犬で、なかなか抱っこしたり、お膝の上に乗せるってことができません。
で、パパさんのお膝に乗ってくれるような愛玩犬を最近捜していたんですが・・・・
チワワが有力犬種だったんですが、近くのダイキ動物の森で、一目ぼれ。
人懐っこくて顔美人。毛色がすごく変わっていて、クリーム、ベージュ、差し毛が黒でわずかにカールしています。
(こんな毛色はあまり見たことない。ミックスのなせる技?)
大人しくあまり鳴きません。でも活発で物怖じもしない。あーちゃんのうなりや威嚇もなんのその(笑)
初日、やはりあーちゃんはかなりくーちゃんのことを威嚇して吠えたてて、『えー、どうなることか??』
と思ったんですが、翌日には同じ空間にいることができるようになりました。
子犬があーちゃんにじゃれついて、あーちゃんが怒る?パターンなんですが、実はあーちゃんも子犬が気になって、お尻を追いかけてばかり。
結局あそばれてるのか?遊んでるのか?
でも、思ったよりはいけそうなので、もうしばらく日数が経つと仲良くなれそうなきがします。
名前は二転三転して、くるみに一応しました。
くるみのくーちゃんです。
あーちゃんともども、どうぞよろしくお願いいたします
#わんこの日常
・087 二匹一緒に橿原運動公園(奈良県橿原市雲梯町東坊城町) 2017年4月30日
二匹一緒に橿原運動公園(奈良県橿原市雲梯町東坊城町) 2017年4月30日




















〇えみゅメモ〇
初めて2匹でお出かけしました。
くーちゃんは今のところ、車は大丈夫???
距離が短いのでまだわかりませんが・・・・
今日は良く晴れた気持ちのいい日で、くーちゃんの鼻ツンデビューにはもってこいの日でした。
来ていたわんこも多く、みな気持ちよく鼻ツンさせてくれました。
お姉ちゃんその2が協力してくれてよかったんですが、パパさんと二人でだったらどうなるかな~。
とりあえず今日は仲良く散歩できました。
#わんこのおでかけ #奈良県橿原・大和高田・高市郡
・088 お姉ちゃんと一緒、唐古・鍵遺跡、はせがわ展望公園(奈良県磯城郡田原本町唐古他) 2014年5月7日
お姉ちゃんと一緒、唐古・鍵遺跡、はせがわ展望公園(奈良県磯城郡田原本町唐古他) 2014年5月7日

















〇えみゅメモ〇
ゴールデンウィーク最終日。
お姉ちゃんその2がもう帰ってしまうので、近場の田原本の唐古・鍵遺跡に散歩に出かけました。
写真はお姉ちゃんその2がSTYLUS1sで撮ってます。
暑い日でしたが、風が爽やかで、さえぎるものが何もない唐古周辺では、その風で涼しかったです。
(きっとここでは星がよく見えるんじゃないかしら?)
くーちゃんは、負けん気が強いのか、私が抱き上げてもすぐ、『歩く歩く』ともがくので、まあ、納得するまで歩かせました。
ほぼ完歩したんじゃないかしら?
ともすれば、まだ「4か月のややこ」というのを忘れてしまいます(笑)
なんか4か月のわりに、肝がすわっているというか大人びているというか・・・?
まぁ、疲れて、今も私の横のソファで爆睡中。(←これは珍しいことです)
くーちゃんを入れているのは、お風呂場でタオルを入れている布ボックスです(笑)
カーボックスにちょうどいい・・(笑)
あーちゃんのボックスに入ればいいのですが、2匹だとちょいせまいし、あーちゃんが嫌がる?かもしれないので。
こんなボックスもう一つ買おうかな?
#わんこのおでかけ #奈良県香芝・北葛城郡・磯城郡
・089 霊山寺のバラ庭園(りょうせんじ・奈良県奈良市中町) 2017年5月17日
霊山寺のバラ庭園(りょうせんじ・奈良県奈良市中町) 2017年5月17日






















〇えみゅメモ〇
くーちゃんを美容院に預けているわずかの空き時間を利用して、富雄の『霊山寺(りょうせんじ)』というお寺にバラを見に行きました。
ものすごい花数!今がちょうど真っ盛りです。
京都大学農学部の方が設計されたとか。結構、「洋風」です。この中にいる限り、お寺に来たとは感じません(笑)
品種の多さに圧倒されましたが。
お客さんも平日にもかかわらずたくさん来てました。
基本、山寺なんですが、宿泊施設や飲食店など、結構多角経営?でがんばっていらっしゃる模様。
新旧どちらも見ごたえのあるお寺でした。
時間の都合上、少ししかお寺部分が見れなかったので、また改めてゆっくり来たいです。
そうそう、おうちCafeわんこ堂さんで、以前ご一緒させていただいた、チワワのモモちゃんがいらしてて、ママさんが声をかけてくださいました。
覚えててくださってて感激です!! 仲良く鼻ツンさせていただきました。ありがとうございます!またお会いできることを祈って。
しかし、バラ園のバラアイス・・・・・・
食べたかったな・・・・。ちょっと時間がなくって。
あーちゃんも食べたかったよね。
#わんこのおでかけ #奈良県奈良・郡山・天理
・090 くーちゃんと一緒に釘池公園・中山田公園( 奈良県北葛城郡河合町) 2017年6月4日
くーちゃんと一緒に釘池公園・中山田公園( 奈良県北葛城郡河合町) 2017年6月4日



















〇えみゅメモ〇
久しぶりにイオン西大和の近くの釘池・中山田公園へ行きました。風は爽やかだったんですが、日差しがめっちゃ暑くて・・・
くーちゃんが日射病にならないかヒヤヒヤしました。
やっぱ、この公園は散歩初心者にぴったり。水辺があって、変化に富み面白いです。
途中のあずまやでご婦人方にわんこを『かわいいかわいい』と言ってもらいました。
くーちゃんはとにかく人懐っこいので、2足歩行・・というかぴょんぴょん2足で跳ねてしっぽを振り千切れるくらい振るので、どんな人でもカワイイって言ってくださいます。
あーちゃんは先輩犬らしく、くーちゃんをよく先導してくれましたよ。
・091 びわこ箱館山ゆり園・ドッグラン編(滋賀県高島市今津町日置前)2017年7月25日
びわこ箱館山ゆり園・ドッグラン編(滋賀県高島市今津町日置前)2017年7月25日

























〇えみゅメモ〇
今日は初めて滋賀県の方へ進出しました!
冬はスキー場になっている箱館山スキー場の、(夏場にやってる)ゆり園に行きました。
チビ太は初めての車での遠出。
果たして・・・・・??
・・・と思ってたんですが、なんのことはなくとってもイイ子でした。
車に酔うこともなく、しかも暴れたり無理を言ったりすることもなく、行きは渋滞につかまって(朝の通勤ラッシュ)
3時間半くらいかかりましたが、楽でした。逆にあーちゃんは、いつものボックスを片付けて人間が乗ったもんですから落ち着かなく
してましたが、これも車に酔うことなく過ごせました。
あいにくの天気でしたが、いいように考えるとけっこうひんやりと涼しく、犬にとっては楽だったのでは?
ただし、満開のユリはすばらしかったので、晴れていて見渡せたらさぞやキレイかっただろうと思います。
もやってて写真も見にくいと思いますがご容赦を。
ゴンドラは犬のカートごと乗車できます。ペットのチケットも必要です。
私たちは新聞のチラシの割引券を持っていたのですが、道中の道の駅にも割引券が置いてあるという噂です。
中は冷房がきいていないので、ウチワが置いてありました(笑)今日は涼しかったのでよかったんですが、炎天下だと??
ただし、もやっててせっかくの景色もあまり見えませんでしたが(笑) 楽しかったけどね。
ドッグランはだーれもいなくて。
あーちゃんは最近ドッグランへ行ってもちっとも走ることなかったのに、今日はくーちゃんと楽しそうにおいかけごっこしてました。
ここに載せたのはほんの一部の写真ですが、連写で撮りまくって、躍動感あふれる写真の数々がとれて、家族一同喜んでいます。
くーちゃんも加わって楽しさ百倍でした。2匹の表情を見てるだけで、笑顔になってきます。
#わんこのおでかけ #滋賀
・092 びわこ箱館山ゆり園・嬉し恥ずかし撮影会モデル編(滋賀県高島市今津町日置前)2017年7月26日
びわこ箱館山ゆり園・嬉し恥ずかし撮影会モデル編(滋賀県高島市今津町日置前)2017年7月26日



























〇えみゅメモ〇
ゆり園にはたくさんのカメラマンが来てましたが、その中で同好会?かなにかの団体の方に、あーちゃんくーちゃん連れてユリの小道を通るところを
撮りたいと頼まれて、私とお姉ちゃんその2が1匹ずつ連れて歩きました。
なんか記者会見の時カシャカシャカシャ!ってシャッターが鳴り響きますよね?ああいう状態で、めっちゃ恥ずかしかったです。
特にあーちゃんは人気で、あーちゃんがユリをバックにすっくと立つと、カシャカシャカシャって鳴り響いて(笑)
どこかのお宅のPCの中で、今頃あーちゃんの写真を見てる人いるのかなぁ・・・?(笑)
お昼は、食堂じゃなく、売店の軽食を買い食いしました。
特に近江牛コロッケはおいしかった~。 1こ¥300(当時)もしましたが。
それからゆりソフトクリームもあっさりして美味しかったです。
あーちゃんは久々のソフトかな?しばらくソフトの売っているようなところ散歩しなかったし。
あーちゃんもくーちゃんも今日は特別ってことで、人間の食べ物を少しやりました。
あんま良くないんだけどね。
帰りは道をちょっと変え、奈良経由じゃなく名神高速で大阪府経由で帰ったら渋滞もなく、早く帰ることができました。
やっぱり、あーちゃん、くーちゃんとも大人しくしてくれて良かったです。半分以上は疲れて寝てくれたんで。
ゴンドラの入り口で記念写真を撮ってくれて、降り口で見せてもらったんですが、わんこたちが可愛く写ってたので思わず買ってしまいました。
1枚 ¥1100(当時)なり。
なんかゴンドラやヘリコプターまで合成してあって、これでもかってぐらい名所をアピールしてる写真でした(笑)
でもいい思い出! 楽しかったです。
#わんこのおでかけ #滋賀
・093 くーちゃんと五万人の森公園とラッテ高松(奈良県五條市北山町・奈良県葛城市山口) 2017年8月22日
くーちゃんと五万人の森公園とラッテ高松(奈良県五條市北山町・奈良県葛城市山口) 2017年8月22日




















〇えみゅメモ〇
お姉ちゃんその2が一人でくーちゃん連れて、五万人の森公園へ行きました。
あいにくの雨模様で、少ししかいられなかったそうですが、その代わりすぐ傍の、ラッテ高松さんまで足をのばしました。
アイスはソフトクリームにしたようですが、くーちゃんも結構貰ってますね~。
くーちゃんは車にも強いし、好奇心旺盛。ですので、遠出散歩も大好きです。
お嬢さん(笑)一人でも、軽いので一緒に出掛けやすそう。
ところで、
実はくーちゃん、どうやらヒートでないかい?って感じです。
早い!!8か月なのに(ちなみにあーちゃんは10か月でした)
まの先生と、避妊手術は9月ごろにしようって相談してて、『小型犬は初めてのヒートは遅い傾向にあります」って、
言われてましたが・・・・・
|)゚0゚(| ホェー!!
ウソばっか。
赤ちゃん赤ちゃんって思ってましたが、いつの間にか成長してるんですね(*´・ω・)
ああっ、どうなる来月の家族旅行(with dog)!!!
#わんこのおでかけ #奈良県五條・葛城・御所
・094 ホテイアオイの本薬師寺跡2017年(奈良県橿原市城殿町) 2017年9月4日
ホテイアオイの本薬師寺跡2017年(奈良県橿原市城殿町) 2017年9月4日




















〇えみゅメモ〇
去年も訪れた橿原市の本薬師寺跡。
最初くーちゃんはヒート中で、お留守番させるつもりだったんですが、私たちが支度を始めると、もうついてくる気マンマンで。
しかたなくくーちゃんも連れて行きました。本当は帰りにわんこ堂さんへ寄って、お昼を食べて帰る予定でしたが、それは泣く泣くあきらめて・・・
ホテイアオイはちょうど見ごろかと思います。ちょっと早いかな?と思ったんですが、見事に咲いてましたよ。
中旬までは十分に満開かと。
さすがにホテイアオイは侵略的外来種とされるだけあって、繁殖力はハンパなさそう・・・。昔、金魚の鉢にも入れてたっけ。
くーちゃんは自分で思っているより体力がなく(頭の中ではあーちゃんにおいてきぼりくわないように必死に歩く)、すぐに日陰にうずくまってしまいます。
でも軽いので、抱っこして歩いてもぜんぜん苦にもなりません。
写真は犬を連れてたので落ち着いて撮れませんでしたが(自業自得)、ライカレンズは近くから遠くまで、また望遠圧縮効果でほどよくボケていい感じでした。
あぁ、いつかお金を貯めて、同じパナライカの超広角ズームレンズが欲しい・・・
#わんこのおでかけ #奈良県橿原・大和高田・高市郡
・095 四季の郷 遊楽 コテージ四季・白浜旅行2017 2017年9月25日
四季の郷 遊楽 コテージ四季・白浜旅行2017 2017年9月25日





































〇えみゅメモ〇
わんこと泊まれるコテージ、四季の郷 遊楽 コテージ四季。
まだ比較的新しそうです。
今までは、白浜だとベイリリィさんみたいなホテルに泊まりましたが、今回は気兼ねのないコテージ。
自炊もできるキッチン・冷蔵庫付き。
わんこの水飲みも用意してくださってました。
とにかくコテージから一望できる景色が絶景。アドベンチャーワールドにめっちゃ近いんですが、別荘地の只中にあって、ちょっと分かりにくい場所にあることはあるんですが。
もし晴れてたら車を置かせてもらって、歩いてアドベンチャーワールドに行こう、と言っていたんですがあいにくの雨でそれは断念。
ご飯は夕食が、フルコースディナー。
『えっ?まだ出てくるの?』と思うほどの品数。そしておいしさ。そして見た目の美しさ。
ワンコズにも少しやったんですが、ものすごく喜んでましたよ。
朝食は和洋取り入れたおしゃれなカットボードに盛り付けた定食。
美味しかった~。
お風呂も贅沢で、素晴らしい造りでした。朝晩2回も入ってしまった。
これだけ至れり尽くせりなのに、大人4人泊まって一人¥10,000(当時)という安さ!
めっちゃオススメ!
あーちゃんはともかく、くるみちゃんが思ったよりイイコで、オムツもせずに過ごせました。
おもらしゼロです。コテージの中庭?がもはや散歩に適した雑草地で、そこに出してやるとすぐにシッコしてました。
夜も結構大人しく寝てました。
何より、上下左右のお部屋に気兼ねすることなく静かに過ごせたのはよかったです。
#わんこのおでかけ #和歌山
・096 串本海中公園・白浜旅行2017その3(和歌山県東牟婁郡串本町) 2017年9月26日
串本海中公園・白浜旅行2017その3(和歌山県東牟婁郡串本町) 2017年9月26日






















〇みゅメモ〇
去年も来たんですが、串本海中公園へ遊びに行きました。
こちらは、ワンコOKで、カート、キャリーもしくは抱っこだったらOKというありがたい施設。
やっぱりカートは狭くて、あーちゃん1匹入れたらパンパン。ですので、くーちゃんを抱っこして行けるのはほんと嬉しかったです。
(くーちゃんは2kgしかなくて軽い)
私たちも楽しかったですが、ワンコズも笑ってたので、たぶん楽しかったと思います。
海中展望塔から見る海は、前日の雨の影響で、ちょっと濁ってたんですが、それでも熱帯魚がいっぱいいました。
あーちゃんもくーちゃんも丸窓から見てたので、魚が見えたかなぁ・・・
STYLUS1sはオリンパスブルーの青をよく写し撮っています。海や空の青さが際立って、車窓から撮ってくれていた次女が
『お母さん、このカメラ、空がきれいなぁ』って感心してました。
ただ、水族館の中は、GM1に15mm F1.7レンズをつけたものが、やはり明るくてきれいに撮れていたように思います。
#わんこのおでかけ #和歌山
・097 等彌神社(とみじんじゃ・奈良県桜井市桜井)2017年11月12日
等彌神社(とみじんじゃ・奈良県桜井市桜井)2017年11月12日
















〇えみゅメモ〇
今日は今まで行ったことのなかった神社へ行きました。
有名どころは今日あたりとても混んでいるに違いないと思ったからです。
パパさんが探してくれたのが桜井市の等彌神社。
とみじんじゃと聞いて、最初に思い浮かんだのが『鳥見神社?』。だって鳥見山って確かこのあたりにあったと思ったので。
それから派生したのかは分かりませんが、とにかく等彌神社という難しい漢字を書くそうです。
神社はしっとりと、静謐な感じがしてとてもよかったです。
マイナーなようですが、実はとても歴史がある神社で、地元の人たちが七五三でたくさん(かわいらしい子供さんを連れて)お参りに来てたので、桜井では有名な神社なんですね。
近くには大神神社や安倍文殊院などもあって、本当に奈良は寺社仏閣が多いですね。
(その分、行くところが多くて嬉しいですが)
さて、次はすぐ近くにある、安倍文殊院へ向かいました。
#わんこのおでかけ #奈良県桜井・宇陀・山辺郡
・098 戌年(2018年)の花絵馬・安倍文殊院(奈良県桜井市安倍山) 2017年11月13日
戌年(2018年)の花絵馬・安倍文殊院(奈良県桜井市安倍山) 2017年11月13日



















〇えみゅメモ〇
知恵の神様がおわす、安倍文殊院。
受験生とかも来てましたよ。
駐車場は有料でしたが、建物の中以外、ワンコOKのお寺です。
安倍文殊院は毎年その年の干支にちなんだ花絵馬を製作することで有名です。
ちょうど私たちが訪れたその日に出来上がった?ようで、出来立てほやほや。
展望台からの方が良く見えました。
来年は戌年。あーちゃんとくーちゃんの年がやってくるんですね。
#わんこのおでかけ #奈良県桜井・宇陀・山辺郡
・099 2017年は綺麗かった・二上山祐泉寺(奈良県葛城市染野) 2017年11月19日
2017年は綺麗かった・二上山祐泉寺(奈良県葛城市染野) 2017年11月19日























〇えみゅメモ〇
今週は紅葉のピークとみて、体はひとつ・・・どこへ行くか考えて、二上山の祐泉寺へいくことにしました。
3年連続で行ってるかな?
去年は気候の関係とちょっと出遅れた関係で、あまりキレイではなかったんですが、本日は当たり!!
とってもキレイでした。
くるみちゃんが山へ登っていけるか不安だったんですが、パパさんはママコにするのはかわいそうなので一緒に連れて行くと言ったので、がんばらせてみました。
でも、ちょっと疲れてパパさんのカバンに入ったりしてたんですが、すぐ復活して「歩く歩く」と暴れるので歩かせました。
若いんで元気ですね。あーちゃんは夜(今)そうとうバテて、部屋にこもりっきりです(笑)
くるみちゃんは夜の散歩にも行ったのに・・・
祐泉寺はホント好きです。しっとりとして趣があります。モミジも緑~赤までグラデーションが絶妙できれかったです。
お近くの方はぜひ行ってみてください。祐泉寺までならそれほど体力いらないです。
帰りの道の駅でまたまた美味しいものいっぱい買って帰りました。
中でもナントカ?鶏のコロッケや五平餅、アップルケーキは安くて美味しかった!
また行こ~~。
#わんこのおでかけ #奈良県五條・葛城・御所
くるみちゃんが手術から帰ってきた!でしゅ。 2017年12月2日



〇えみゅメモ〇
とうとう手術の日を迎え………
無事、手術を終えて帰ってきました。
白血球が多いって言われて、目の前で摘出した臓器を開いて見聞したんですが、とりあえず何もなかったです。が、くるみちゃんは子宮蓄膿症になりやすい体質と言われ、この時期に摘出しておいて良かったと言われました。
最初に飼った犬が蓄膿症になって、とっても怖い思いをしたので、可愛そうだとは思いますが、避妊手術は我が家では必須となっています。
犬ってホント丈夫ですね。人間だったらえらい事です。晩御飯も半量だったらOKで、柔らかいレトルトを袋の半量だけやったらガツガツとすごい勢いで食べてビックリしました。
本日裸ん坊?で体重を量ってもらったら、2.3キロでした。ちっちゃ!
術後服はあらかじめネット購入していて、サイズはお店の人のアドバイスで「DSS」ダックスの小2を買いました。くるみはちょっと胴長なんです。
でもお陰で服はピッタリ!サイズに迷ってる人は、実寸サイズをメールに書いて送ると、経験豊かなお店の人がお返事くれますよ。
とにかく無事に帰って来てくれてホットしてます。あとは日にち薬ですよね。
#わんこの日常