◎稲渕の棚田
*彼岸花の季節には少し遅かったみたい_| ̄|○

今日はまた明日香方面へいくでしゅよ。

あたちも一緒でちゅよ。

石舞台古墳までやってきた♪

『広くて気持ちいいね~』
お天気が良くてよかったでしゅ。

稲渕まで歩いて30分くらいだそうでしゅけど・・・・・・

急げ======。

ちょっと恥ずかしい石が稲渕までの曲がり角の目印でしゅよ。

稲渕までやってきた!!
『きれいな棚田だね~。稲がたわわに実ってるね』

明日香第二種歴史的風土保存地区


のどかな田園風景。

『残念だけど、彼岸花はかなり枯れてしまってるね。もう10日早く来れてたら良かったね』
https://blog.goo.ne.jp/komameazu/e/c850fee633eecb5cec7913384ff96ba7

しようがないでしゅね、引き返すでしゅか?

おじちゃまが稲刈りを一生懸命してたでしゅよ。

ちょっとだけ咲いている彼岸花。


日陰の花はまだ咲いている。

帰りは遊歩道を通ってみるでしゅ。

きれいなマンホール。

飛鳥周遊歩道

きれいな所でしゅねぇ。


石舞台まで戻ってきた。

『お向かいのあすか野ログハウスさんでいいもの買ってあげる♡』
わ~い!


定番の。

『古代米のソフトクリームを買おう』



ガブガブ!!

あたちはいらないでちゅ。

匂いでおなかいっぱいでちゅ。

あーーー、ひとりじめ!!

『さぁ、次は橘寺へ向かうよ!』

続きは今度でちゅ♪
〇えみゅメモ〇
台風が近づいているけど、ぎりぎり晴れの日。
思い切って、稲渕の棚田へ出かけました。
でも・・・・・、思ったより彼岸花は枯れてしまっていて。彼岸花は花の寿命が短いんですね。
石舞台古墳の無料駐車場に車を停めて、稲渕の方面へ歩いていきました。
以前彼岸花祭りの際は、無料シャトルバスで連れて行ってもらったんですが。(上記、鼻ツン日記リンク先参照)
歩いたら、稲渕のかかりまで30分くらいかな?前に行った案山子ロードまでだと40分くらいかかるかも?
でも、のどかで気持ちよく、楽しく歩いていけました。まっ、思ったより彼岸花咲いていなかったので、急遽橘寺へ行くため、案山子ロードまで行かずに引き返しましたが。
ソフトクリームは、定番の『古代米ソフト』で。
古代米って赤いので、ソフトは薄いチョコみたいな色のソフトクリームです。
味も、なんとなっくチョコに似ていて少し香ばしい。あっさりしていてとても美味しかったです。
さて、次回はこの後訪れた
酔芙蓉で有名な橘寺
です。