こんにちは、えみゅママです!

来月11月18日でgoo blogが終了するということは当ブログでも記事にしたのですが、

gooブログが終了してしまうそうです。悲しい。

以前利用していたgoo blogが終了してしまうそうですので、半年の間にどうするか決めないといけません。

いよいよ終了間近となり、このWordPressのblogにも『移植』の佳境に近づいています。

『移植』方法は、結局、はてなblogとか他のブログに移転する方法はとらず、当ブログに、アコーディオン形式で、ギャラリーとコメントのみを移しています。

それも記事数が多いので、ほぼ、わんこのおでかけ部分のみにしています。

今春から資格試験の勉強をしているのですが、これが、勉強とブログの移植の両立が本当に、本当に、本当に(3度も言う)大変で、夏ぐらいにはくじけそうになり、体重もめっちゃ減ってしまいましたが、とりあえず、重ねて行ったスポットは抜かす、全部の写真を移すのでなく、主だった写真を移すという方法にして、なんとか現在2017年冬近くまで来ています。

それでも、やっぱ、文章もあきらめきれず、迷っていた『製本サービス』を利用することにしました。

goo blogの公式からもおすすめで載っているのですが、この終わってしまうgooブログデータのバックアップデータから、

MyBooks.jpというサイトで、自分だけの本が作れるサービスなんです。

MyBooks.jp

製本サービスhttps://www.mybooks.jp/

なんか作り方はよくわからなかったんですが(チャートとかで作り方が載ってるが?)、とにかく、gooブログで取ったMT形式(これがテキスト形式のデータだった)のファイルをアップロードしたらなんとなくPDFのファイルに変換できた!

でも、いきなり『ページの上限を超えています』という警告(笑)メッセージが出てきて。

そりゃ、4年弱分ありますので。

ていうか、1回目で『カテゴリ選択』がたぶんできないので、2回目の編集画面で、載せたいカテゴリを選ぶことができるみたいです。

それからもう3回ほど、カテゴリ選択を変えたり、フォントを小さくしたり・・・・・

結局は、写真は小さくなりますが、3段組み(メッチャ小さいけど)にして、鼻ツン紀行のみ、しかも大阪カテゴリはあきらめて、おうちカフェも選択制・・・・・・と、かなりの譲歩でなんとか1冊に収まりまして。

多分400ページ余りが上限だと思います。私は、時間もなく、適当に1冊で収まるところでキリをつけましたが。

総数407ページ!!

お願いしてから、あっけなく10日もかからず届いてびっくり!

くるみちゃん、見てみて!本だよ。

『食べ物じゃなければイイでちゅ』

中身はこんな感じ。本にすると小さいけど、PDFデータや電子書籍データもダウンロードできたので、そっちで拡大することができます。

目次も勝手にいれてくれる。

おっ、今はいないパンダの記事だ。

凝る人は、初めのことばやあとがきのことばを入れたり、なんやかんやと文章の形式も変えれるようになっているようですが、私は時間がないので、1時間弱ぐらいで(PDFに変換するのにちょっと時間がかかる。それを都合4回ほど繰り返した)あまり校正とかすることなく頼みました。

それでも、ちゃんとした本になっているので感激!

やっぱ、当時の文章が残るっていいよね。

まぁ、自己満足の世界ではありますが。

とりあえず、旧鼻ツンの紀行部分だけでも手元に残ったので、これでだいぶん、気持ちが楽になりました。