こんにちは、えみゅママです!

すいません、更新滞っていました。10月下旬くらいからいろいろと忙しくて。最近は、めっきり寒くなっていたので、コタツを出したりホットカーペットを出したり・・・と冬支度したり。

急に寒くなってきましたので、みなさまお風邪とかには十分気を付けてくださいね。

さて、この夏にパソコンを買い換えたんですが、やっと、やっと!古い方のパソコンをリサイクルセンターに送りました。

10月からたぶん、郵送料(ゆうパック)が値上がりしていると思われるのですが・・・。本当にごめんなさい、遅くなって。(PCリサイクル対象パソコンは、自己負担は新たに発生しません)

ご存じかと思うのですが、ご家庭のパソコンで『PCリサイクルマーク』がついているパソコン(ノートやデスクトップ)や液晶ディスプレイは、購入メーカーの申し込み窓口にWEBから申し込みすると、自己負担なく回収してもらえます。

パソコンリサイクルの流れ

1. 自分のパソコンのメーカーとPCリサイクルマークがついているか確認する

たいがいパソコンの背面などにメーカーシールやリサイクルマークシールが貼ってあります。

PCリサイクルマーク

メーカーが分からない、自作パソコンの廃棄については後述。

2. パソコンメーカーにリサイクルを申し込む

私の廃棄したいパソコンは、日本HP(にほんエッチ・ピー)でしたので、メーカーのリサイクルHPから、必要事項(種類・型番・住所・氏名など)を入力して送信しました。

一般社団法人 パソコン3R推進協会

というサイトでいろんなパソコンのメーカーの窓口リンクが貼ってあります。

型番などは、わかる範囲でいいと思います。どうしても分からなければ、メーカーの問い合わせ窓口に問い合わせればいいと思います。

3. エコゆうパック伝票が自宅に郵送される

しばらくすると、宅配便の伝票(先方払い)と案内書が送られてきます。

4. パソコンを梱包し、郵便局へ持ち込むか取りに来てもらう

案内書が入っているので、参考にして梱包します。

基本的に、リサイクルするパソコンなので、緩衝材などは必要ありません。

私はいつも、45リットルのごみ袋を2重にしてパッキングします。

こんな感じにテープで留めてしまいます。

後方。隙間ができないようにパッキングします。

キーボードとマウスはまだ使えるので、今回は出しません。電源ケーブルだけ本体に養生テープ留めしました。

本体とディスプレイを出すときは、別々にパッキングします。てか、たぶん、申し込みは別々だと思います。(一体型は除く)

同時に出せるもの

最初にセット購入したマウス、キーボード、スピーカー、電源ケーブルは同時に梱包できます。

同時に出せないもの

プリンターや周辺機器、取り扱い説明書、付属のCDやDVDなどは出せません。

あとは、郵便局に持ち込むか、集荷を依頼します。私は、近くの郵便局に持っていきました。伝票の貼り勝手がわからなかったので、郵便局に持っていくと、ちゃんと貼ってくださいました。

以上で手続きは完了です。

この時、よくある疑問―――

ハードディスクはそのままでいいの?

情報漏洩が危惧されますので、ハードディスクに入っているデータは専用のソフトで消去するか、内部を開けてハードディスクを取り出して、物理的に破壊する(専門の業者に依頼)するのが良いと思います。
ハードディスクを抜いた状態でも、パソコンはリサイクルに出せます。

ハードディスク廃棄については、過去の記事も参考にしてください。

ハードディスクの廃棄その2

ビックカメラなんば店でハードディスクを破壊してもらいました。

リサイクルマークがついていないパソコンの廃棄はできる?

メーカーが分かっているパソコンで、平成15年9月までに購入した古いパソコンにはリサイクルマークがついていません。パソコンリサイクル料を振り込むとリサイクルできます。メーカーに問い合わせてみてください。

倒産してしまったメーカーのもの、自作パソコンのリサイクルは?

一般社団法人パソコン3R推進協会内パソコンリサイクル受付センターでリサイクルの申し込みができます。パソコンリサイクル料を振り込むと、エコゆうパック伝票が送られてきますので、後は同様にリサイクルに出せます。

いずれにせよ、一般社団法人パソコン3R推進協会のHPに詳しく解説されていますので、参考にしてね。

次回は、取り出したハードディスクの再利用について書きます。(うちのはまだ使えたので自宅で再利用することにしました)